人気ブログランキング | 話題のタグを見る






朝から1日中雨…!
畑の野菜や庭の花たちには恵みの雨です。
今日は1日中、母のお供をしました…^^
一時よりは随分歩けるようになりましたが、雨降りの母との外出は気を使います。
美容院へ行ったりランチをしたり、山のような買い物も…。
母は大満足の様子でしたが、私はドッと疲れました…笑




ウォーキング中パチリし、撮りたまった画像です。
あの田んぼの中の大銀杏の”ひこばえ”の芽吹き…♪


お菓子1個からできる支援…♪_d0175974_20015962.jpg





ご近所さんのお庭の片隅でひっそりと咲いてたスズラン…♪



お菓子1個からできる支援…♪_d0175974_20061572.jpg






そっと守ってあげたくなるような儚げさがあります。
白い小花を支える若緑の葉が爽やかですね♪


お菓子1個からできる支援…♪_d0175974_20104901.jpg





可憐なスズランとは対照的な、これは何だと思いますか…笑
ボタンの花が散った後の様子です。
華やかなボタンの花から想像できないユニークさ…^^
力強いです!



お菓子1個からできる支援…♪_d0175974_20150999.jpg








紫色の蕾を付け、白い5弁の花を咲かせてるのはレモン…♪




お菓子1個からできる支援…♪_d0175974_20192210.jpg




前置きが長くなりました…!
先日、ある方からお菓子が届きました。
箱を開けると…「あれっ、1個詰め忘れかしら…!」



お菓子1個からできる支援…♪_d0175974_20221243.jpg




いいえ、それは詰め忘れではなく
阪神淡路大地震を経験したアンリ・シャルパンティエという芦屋の洋菓子屋さんの東北支援の取り組みでした。
芦屋から東北へ笑顔を届けたい…!
お菓子を通して東北の方々のお手伝いがしたい…!

このお菓子は特別仕様品で、あえて1個減らした品をお客様に了解してもらい通常価格にて販売し、
その1個分の材料費等をお客様からの募金として預かり、その募金総額と同額をアンリ・シャルパンティエからも出しあわせて寄付してるそうです。



お菓子1個からできる支援…♪_d0175974_20274405.jpg





2012年4月から2017年1月までの寄付金は、¥17,338,801…!
色々な活動に役立ってるようです。



お菓子1個からできる支援…♪_d0175974_20454239.jpg



お菓子1個分でつながる、ひろがる、支援の輪…♪
素晴らしい取り組みだと思います^^






バラが咲き誇るこちらは、アフタヌーンティーが頂けるお気に入りのお店…♪
お菓子つながりです…笑


お菓子1個からできる支援…♪_d0175974_20515418.jpg





素敵な雰囲気ですよね…♪
バラが咲いてる期間に、訪れたいと思ってるのですが…^^






お菓子1個からできる支援…♪_d0175974_20544360.jpg




まとまりが悪くてごめんなさいね。
ボチっとしていただけると嬉しいです。







いつも有難うございます♪












お菓子1個からできる支援…♪_d0175974_21043188.gif

# by cacocaco60 | 2017-05-09 21:05 | その他

川沿いの道を歩けば…♪







「久し振りぃ~♪」
2週間ぶりのパソコン教室、大型連休明けだからなのか、
もっと長く会わなかったかのような感覚…^^
変にテンションが高めなのは私だけかしら…笑
ワイワイガヤガヤ、20数名の楽しいパソコン教室なんですよ。
ほとんど顔ぶれも変わらず(私は遅く入会したほうで10年くらい)長く続いてます。
先生、これからもずっと続けてくださいね♪




さて、こちらの地域で早生の苗を植える田んぼには水が張ってます。
そろそろ田植えの時期が近づいてきました。
田んぼに四国山地が映り込んだこの光景、好きなんですよねぇ~♪
川沿いの道を歩けば…♪_d0175974_20514185.jpg







田んぼや山や川のある私のウォーキングコース!
中でも川沿いに道は、色々な出会いのある楽しいコースです♪



川沿いの道を歩けば…♪_d0175974_20561187.jpg






あら、早速美味しそなものを発見…サクランボです♪
どなたかが土手に植えたのかしら…!
(一部にネットがかけてましたから…笑)



川沿いの道を歩けば…♪_d0175974_21013342.jpg







小粒だけど、そそられる色です♪
野鳥さんに食べられるのでは、なんて余計な心配をしながらパチリです^^



川沿いの道を歩けば…♪_d0175974_21055851.jpg








しばらく歩いていると、ふと目に飛び込んできた鮮やかな彩…♪
日当りのいい開放的な場所に縦横無尽に伸びた”イナシロイチゴ”です。



川沿いの道を歩けば…♪_d0175974_21090449.jpg






可愛いだけでなく形が美しい…♪
キレイなピンク色の花びらも目を惹きます。



川沿いの道を歩けば…♪_d0175974_21125956.jpg







苗代の頃に花が咲くので付いた名前だそうです。
別名、サツキイチゴ、ワセイチゴ…♪




川沿いの道を歩けば…♪_d0175974_21155862.jpg







ナワシロイチゴの花弁が立っています。
この花びらは開かないんですよ。
ちょっと恥ずかしがり屋さんなのかしら…^^
白いガク片が花を引き立ててますね。




川沿いの道を歩けば…♪_d0175974_21195600.jpg






向こう側の土手には、鮮やかな黄色い花を付けた木が美しさを主張してます。
マメ科の植物、”ジャケツイバラ”です…♪
遠目には分かりませんが、イバラの名の通り茎や葉軸に鋭いとげがありますよ。



川沿いの道を歩けば…♪_d0175974_21252485.jpg

・・・でも、美しいです♪
色々な出会いのある川沿いの道って楽しいと思いませんか^^♪




ボチっとしていただけると嬉しいです。





いつも有難うございます♪









川沿いの道を歩けば…♪_d0175974_21331507.gif



# by cacocaco60 | 2017-05-08 21:34 | 景色

カルガモさん…♪







GWの最終日…!
年中休日の私でさえ、「終わっちゃう!」ってちょっと寂しい気分。
何なんでしょうね…笑






ウォーキングコースのいつもの川で、久し振りに白鷺さんです。
首を伸ばし少々警戒してるようなので急いでのパチリ!



カルガモさん…♪_d0175974_21283174.jpg





気配を消し(てるつもり…笑)そっと見てると、落ち着いた様子になったけど、
今回は早々に引き上げます。
(存在を気付かれてない時は、結構粘ってパチリしますが…^^)



カルガモさん…♪_d0175974_21301309.jpg






白鷺さんに会った翌日、今度はカルガモさんじゃないですか♪
カルガモさんは、白鷺さんほど警戒心は強くないようです。



カルガモさん…♪_d0175974_21360763.jpg




1羽のカルガモさん、私がパチリしてるのを知ってかしらずか移動し始めました。
水面が不思議な模様に…♪




カルガモさん…♪_d0175974_21381748.jpg




絵画のような雰囲気が面白いです。




カルガモさん…♪_d0175974_21413722.jpg





愛嬌のある後姿のカルガモさんに、この時季の水辺を案内してもらいますね。



カルガモさん…♪_d0175974_21433341.jpg





このススキに似た植物は荻だと思います。
若葉が春らしさを演出してますね♪




カルガモさん…♪_d0175974_21470014.jpg






こちらは水面の揺らぎが良い感じ…♪
映り込んだ景色って何とも芸術的です。



カルガモさん…♪_d0175974_21491782.jpg





何処ででも見られるような普通の川ですが、こうしてみるとなかなか素敵ですよね^^♪




カルガモさん…♪_d0175974_21514901.jpg




カルガモさん、案内ありがとう♪




カルガモさん…♪_d0175974_21535656.jpg



暇人でしょ…笑
カルガモさんとしばらく遊びました^^♪





ボチっとしていただけると嬉しいです。






いつも有難うございます♪













カルガモさん…♪_d0175974_21570979.gif

# by cacocaco60 | 2017-05-07 21:57 | 生き物

頑張る野菜たち…♪








長い方で9日間あったGWも、残すところ1日となりました。
高速道路の渋滞も半端なさそうですね。
お出掛けされた方も、そうでない方も最後の1日はのんびり過ごすのも良いのでは…♪
やっと納戸の片付けが終わった私も明日は何もしたくない気分です…笑





新緑が最高に美しい時季です。
田んぼの中のシンボルツリー”大銀杏”が綺麗な若葉を茂らせてます。
大銀杏の後ろに広がる山々や田畑も、この時季らしい明るさがありますね^^



頑張る野菜たち…♪_d0175974_20130430.jpg






大銀杏が見える場所にある我が家の菜園の野菜たちが元気に育ってます♪
孫たちの名前を付けた”いちご園”の苺が色付いてきました…。
この時期、息子家族の帰省は無理なので一緒にいちご狩りが出来ないのは残念です。



頑張る野菜たち…♪_d0175974_20180752.jpg







今、実を生長させてる空豆の葉っぱに、鮮やかな黄緑色の小さなカエルを発見…♪
田舎ではどこででも見掛ける、最も身近なアマガエル君!
手をくるんと曲げてる姿が幼子のようで可愛いです。



頑張る野菜たち…♪_d0175974_20235606.jpg








そら豆にはテントウムシさんもたくさんいます。
赤い体に黒い点があるのはナナホシテントウですね♪
ちなみに、黒い体に2つの赤い点があるのはナミテントウです。
テントウムシは世界的にラッキーなモチーフとされてるそうですね^^



頑張る野菜たち…♪_d0175974_20284365.jpg

我が菜園のテントウムシは、空豆に付いたアブラムシを食べてくれてますよ。







袋栽培のごぼうの芽が出ました♪
この栽培は今回初めての試みなので、これから先が楽しみです。




頑張る野菜たち…♪_d0175974_20343711.jpg






このキレイな葉っぱはサラダ菜…♪
今のところ順調です。




頑張る野菜たち…♪_d0175974_20371757.jpg






ミックスレタスも良い感じ…♪
少々込み合ってますので、間引きしてベビーリーフ的な使い方でサラダにしてます。
イタリアンパセリやルッコラの花なども散らして…。
早朝ウォーキングの帰りにちょこちょこっと間引きして、ハーブを摘んで、
朝食にサラダで頂けるなんて田舎暮らしの醍醐味ですよね^^♪



頑張る野菜たち…♪_d0175974_20390713.jpg







この可憐な花は、ジャガイモの花…♪
この花、茄子の花とそっくりなんですよ。
ジャガイモはナス科なんです。
へぇ~ですよね…笑




頑張る野菜たち…♪_d0175974_20455242.jpg





小さかったトマトの苗も元気に生長中…♪
この時期の私の毎朝の仕事が、トマトのわき芽かき!
頂芽ではない、葉と茎の根元から出る芽を摘み取るのです。
簡単そうだけど慎重にしないと摘む芽を間違いそうになるんですよ^^





頑張る野菜たち…♪_d0175974_20502728.jpg






トマトの花も可愛いでしょ♪
ちなみにトマトもナス科です。



頑張る野菜たち…♪_d0175974_20573648.jpg





夫が蒔いた種や植えた苗が元気に育ってます。
この育つ過程を毎日見守る日々が喜びにつながってます。
夫婦の会話も自然に増えてますよ…^^♪




ボチっとしていただけると嬉しいです。




いつも有難うございます♪










頑張る野菜たち…♪_d0175974_21043635.gif


# by cacocaco60 | 2017-05-06 21:05 | 家庭菜園






納戸と食器棚の整理を初めて1週間…!
当初の予定は果実酒などの点検と整理だけのつもりが、食器類にも手を付けたものだから大変なことに…笑
この際だから食器類ほか、かなりの断捨離もすることにします。



お恥ずかしいけど、お見せしますね。
いつの間にかごちゃごちゃになってしまった納戸です。




納戸、見せちゃいます…♪_d0175974_19551415.jpg


押入れのような作りだった納戸を、自分が使いやすいようにデザインを考えて作り変えて貰いました。
奥にもしっかりと入るので、かなりの収納が出来ます。








果実酒などを全部外に出すと、まぁ~びっくり!
こんなにたくさんありました(笑)




納戸、見せちゃいます…♪_d0175974_19561299.jpg


この中には、梅酒を飲んだ後の梅や乾燥したお豆や唐辛子など諸々!







一部を記念パチリしてみます。
これは、なつめ酒と赤しそ酒…♪
なつめ酒は手間をかけて作った割には、お味が漢方薬のようでイマイチ…笑
どちらも沪してナツメと赤しそは除かないとね。



納戸、見せちゃいます…♪_d0175974_20081926.jpg






金柑酒と花梨酒…♪
食前酒として飲まなくちゃ…^^



納戸、見せちゃいます…♪_d0175974_20131022.jpg







昨年作ったドクダミの痒み止め…♪
花だけ、葉だけ、茎もいれて…と3種類作ってます。
毎年作り、1年寝かせてから使います。



納戸、見せちゃいます…♪_d0175974_20150269.jpg


スプレー容器に詰め替えて、お部屋のあちらこちらに置いて使うんですよ^^
見掛けによらず、虫には弱いんです…笑







キッチンの食器棚2つと、時々しか使わない食器を収納してる納戸の棚…。
まずは、よく使う食器、処分する食器、箱詰めにする食器、に仕分けます。
箱詰めにするのは、今のところ処分できないもの…笑
それでも、全体の1/3ほど断捨離です♪






整理したキッチンの食器棚…♪



納戸、見せちゃいます…♪_d0175974_20203880.jpg






こちらもキッチンの食器棚…♪
頻繁に使う食器です。



納戸、見せちゃいます…♪_d0175974_20274792.jpg








こんな風につながってます…♪
毎日のことですから、とにかく使いやすさが1番!
使いながら使い勝手が良いように、置き場所の変更などはその都度しようと思います。




納戸、見せちゃいます…♪_d0175974_20294128.jpg








さて、納戸の方もスッキリとしました♪
重い果実酒は、レジ袋に入れて保存すると汚れもつきにくいし扱いやすいです。




納戸、見せちゃいます…♪_d0175974_20332648.jpg




果実酒等の整理をしたので、汚れた空き瓶が山盛り…笑
それらを洗って収納すると全て終了ですが、まだ少し残ってます。
(でも、終わった気分でupです)
収納がスッキリすると気持ちが良いですねぇ~♪
食器類や洋服など、好きな物だけ必要最小限で暮らすのが理想なんだけど…道は遠い(笑)
それでも、今回の整理は結構手強かったけど、その分自己満足感も大です。

お見苦しいものを見て頂いたかもしれません、ごめんなさいね^^





ボチっとしていただけると嬉しいです。




いつも有難うございます♪










納戸、見せちゃいます…♪_d0175974_20432684.gif

# by cacocaco60 | 2017-05-05 20:43 | その他

何気ない日々の暮らしの中で素敵と感じたことを気ままに・・・・!!


by cacocaco60
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31