早く目覚めた今朝、朝焼けがキレイ…♪
相棒(コンデジ)くん、急いで!

キレイな朝焼けが見られるとお天気は下り坂だそうですね。
明日の予報は…雨です。
何週間か前からウォーキングコースにある川沿いの道を歩くと、毎日聞こえる不思議な鳴き声!
川原に茂ってる荻の方から聞こえるのですが、姿は見えません。
その声はかなり大きな声で「ゲロゲロ、グヴァグヴァ、ジィジィジィ・・・!」
はじめはカエルかな・・・と。
まさか、鳥ではないでしょう!
それにしても、周囲に響き渡る大声なんですよ。
昨日のことです。
この電柱の上から、ゲロゲロ、グヴァグヴァ、ジッジッジッー!

いましたよ、不思議な鳴き声の主が・・・笑
えぇ~うそでしょ!
雀より少し大きいくらいの鳥さんです。
こんな小さな体であのけたたましい鳴き声・・・。
鳥なのにカエルみたいにゲロゲロ…って、なんだか可笑しくて一人で笑ってしまいましたよ^^

帰って調べてみると、夏鳥として渡来してくる”オオヨシキリ”のようです。
大声で鳴き続けるのには訳があるそうですよ。
雌の気をひくための大切なアピールなんですって!

鳴くときに見える真っ赤な口の中が印象的です。
大きな口を開いて、1日中同じ節を何度も繰り返し鳴くそうです。
他の雄や外敵から縄張りを守らなければならないので大変!
頑張ってね♪
川の土手の紫陽花が咲きました。
いつもは、向こう見える荻の茂った場所から大声が聞こえてたんです。
周りを見渡せる場所に、定期的に移動して1日鳴いてるそうですよ…笑

これぞ、ざ・紫陽花…♪
花色といい、形といい、誰もがイメージする紫陽花です。

早朝は、多くの野鳥の鳴き声が聞こえます。
悲しいかな野鳥さんたちの鳴き声が聞き分けられないのです。
分かるのは、ウグイスくらい…笑
誰が鳴いてるのか分かると、早朝ウォーキングがもっと楽しみになるでしょうね。
今日、九州が梅雨入りしましたね。
紫陽花がしっとりと美しい姿を見せる時季は目の前です。
ボチっとしていただけると嬉しいです。
いつも有難うございます♪
新しいブログ 素敵ゆったり田舎暮らし<2>の住所です。
(まだ移行してません)
http://cacocaco30.exblog.jp/
■
[PR]
▲
by cacocaco60
| 2017-06-06 20:16
| 生き物
何日か前にパチリした個性的な花”ブラシノキ”…♪
こちらで暮らすようになった10年ほど前、1番最初に声をかけてくれたお姉さんの庭で咲いてます。
今でも仲良くしてもらっていて、ウォーキング途中時々立ち寄りお喋りをするんですよ(笑)

ビンを洗うブラシに笑っちゃうほどそっくりですね^^
真っ赤な花が青空に映えてます♪

ブラシの毛をきれいに折りたたんでる姿が可愛いです♪

今朝のことです…♪
ウォーキング途中、コツコツコツ…何処からか聞き慣れない音…。
その音を発してるところはすぐに分かりました。
雀に似たホオジロさんが、ミラーを覗いてコツコツコツ…!

好奇心が旺盛なのでしょうか…。
それとも仲間がいると思ってるのでしょうか…。
又は自分の姿に見惚れてるのでしょうか…笑

あらあら…鏡の前で羽ばたき始めました♪
しばらく様子を見ることにしましょう。

ホオジロさん、夢中で羽ばたいてますが、私も相棒(コンデジ)くんに頑張ってもらい夢中でパチリですよ^^
とても珍しい姿が撮れていて嬉しいなぁ~♪

何だか納得がいかない様子…笑
何か叫んで…
ちょっとおすまし顔…^^
どの位この鏡の前にいたでしょうか。
気が済んだ様子で立ち去りましたよ。
野鳥さん、鏡に結構反応するのですね。
少々驚きましたが、珍しい仕草が見れたのはラッキーでした♪

いつの間にか、枇杷の実が色付てます…^^♪
ボチっとしていただけると嬉しいです。
いつも有難うございます♪
■
[PR]
▲
by cacocaco60
| 2017-05-28 20:53
| 生き物
GWの最終日…!
年中休日の私でさえ、「終わっちゃう!」ってちょっと寂しい気分。
何なんでしょうね…笑
ウォーキングコースのいつもの川で、久し振りに白鷺さんです。
首を伸ばし少々警戒してるようなので急いでのパチリ!
気配を消し(てるつもり…笑)そっと見てると、落ち着いた様子になったけど、
今回は早々に引き上げます。
(存在を気付かれてない時は、結構粘ってパチリしますが…^^)
白鷺さんに会った翌日、今度はカルガモさんじゃないですか♪
カルガモさんは、白鷺さんほど警戒心は強くないようです。
1羽のカルガモさん、私がパチリしてるのを知ってかしらずか移動し始めました。
水面が不思議な模様に…♪
絵画のような雰囲気が面白いです。
愛嬌のある後姿のカルガモさんに、この時季の水辺を案内してもらいますね。
このススキに似た植物は荻だと思います。
若葉が春らしさを演出してますね♪
こちらは水面の揺らぎが良い感じ…♪
映り込んだ景色って何とも芸術的です。
何処ででも見られるような普通の川ですが、こうしてみるとなかなか素敵ですよね^^♪
カルガモさん、案内ありがとう♪
暇人でしょ…笑
カルガモさんとしばらく遊びました^^♪
ボチっとしていただけると嬉しいです。
いつも有難うございます♪
■
[PR]
▲
by cacocaco60
| 2017-05-07 21:57
| 生き物
10日ほど前、ご近所さんに誘われて、近くの山へワラビ採りに行きましたが全くワラビの気配なし!
そろそろ出始める頃かしらと思い、ワラビがたくさん出る原っぱへ行ってみましたが全くなし!
ソメイヨシノの開花と同じく、ワラビなど山菜も昨年に比べかなり遅いようです。
ワラビ採り、1度は行きたいと思ってるのですが…いつになるやら…^^
ウォーキングコースにあるいつもの川に”セグロセキレイ”さんが尾っぽを上下に振りながらウォーキング…♪
水辺を歩いてお食事中です。

セキレイの仲間は、キセキレイ、ハクセキレイ、セグロセキレイの3種…。
中でもセグロセキレイは日本だけで繁殖する日本特産種だそうですよ。
この場所で、その白黒はっきりとしたセグロセキレイによく会うんですよ。

ぼんやりセグロセキレイさんを観察してると、いきなり羽を広げて何やらアピール…♪
(一瞬のことで、パチリできなくて残念!)
もしかして、これはセキレイさんの恋かしら…^^

あら…いつの間にか近くにもう1羽が…♪

その子(勝手に女の子)は石の上へ…。
ジッとしてることの少ないセキレイさんにしては珍しく、結構長い間石の上から動きません。

そばに来てくれるのを待っているように見えましたが・・・

男の子、勇気がないようで…もじもじ!
それでも比較的近くまで行ったんですよ。
女の子、もう待てないわ、石の上から降りてしまいました…笑

恋の予感は、暇人の勝手な妄想だったようです・・・笑

ボチっとしていただけると嬉しいです。

(クリックで投票)
いつも有難うございます♪

■
[PR]
▲
by cacocaco60
| 2017-04-03 21:24
| 生き物
大人の学園祭の前日、学園祭の準備を終え母のところヘ…。
様子がおかしい…転んで膝を打って右足に力が入らないと言う。
松葉杖を借りて欲しいというので手配…。
母が転んだのが金曜日、土曜日、私は学園祭。
学園祭終了後、病院へ救急で行くことを検討し問い合わせもしたけど、結局月曜日まで待つことに。
動けない母は大丈夫というけれど、すぐに診て貰えないもどかしさと心配と、
学園祭の疲れも加わり何だかぐったりの昨日、母の所からの帰り道は、
気分を変えるためいつもと違う道を通ることにしました。
そこで出会ったのが”サクジロー”…
サクラとメジロでサクジローですって!
(今日知りました^^)

梅とメジロで”ウメジロー”は、良いね!って思ったけど、サクジローは…まっいいか( ^ω^)・・・笑
ピンク色の梅の花や桜の花に、黄緑色のメジロさん…春らしいコラボです。
色彩も春そのものでナイスマッチング♪

薄い紅色の花を咲かせてるこの桜は、”小彼岸”ではないかと思います。
枝をたくさん張り巡らせ、一重の小ぶりな花を可憐に咲かせてます。

3,4分咲いた桜の花と愛嬌ある仕草のメジロさん…
何も考えず、ただ相棒(コンデジ)くんをパチリ!パチリ!

食事に夢中のメジロさんはアクロバットも見せてくれます。

帰り道を変更して大正解!
メジロさんに楽しませてもらえ、ちょっぴり気持ちがほぐれました^^♪

この桜の木のすぐそばから市街地が一望できます。

先日、海のそばを散策した時に見た大きな船も見えてます^^

やっと病院へ行ける今朝、母から電話があり「大丈夫だから病院へは行かない」と
駄々をこねられ説得するのが大変^^
気丈にもほどがある母、可愛くないんですよね~!
整形外科で診てもらった結果、骨折やヒビはなくほっ!
真っ赤な関節液を太い注射針で抜いていて内出血をしてるようです。
念のため、後日MRIを撮ることに…。
ひとまず一安心しましたが、もともと両膝が悪い母、転ぶ前の暮らしに戻ることが出来るか心配です。

ケアマネさんやヘルパーさんへの連絡等もあり、今日もヘトヘトの私です(笑)
ボチっとしていただけると嬉しいです。

(クリックで投票)
いつも有難うございます♪

様子がおかしい…転んで膝を打って右足に力が入らないと言う。
松葉杖を借りて欲しいというので手配…。
母が転んだのが金曜日、土曜日、私は学園祭。
学園祭終了後、病院へ救急で行くことを検討し問い合わせもしたけど、結局月曜日まで待つことに。
動けない母は大丈夫というけれど、すぐに診て貰えないもどかしさと心配と、
学園祭の疲れも加わり何だかぐったりの昨日、母の所からの帰り道は、
気分を変えるためいつもと違う道を通ることにしました。
そこで出会ったのが”サクジロー”…
サクラとメジロでサクジローですって!
(今日知りました^^)

梅とメジロで”ウメジロー”は、良いね!って思ったけど、サクジローは…まっいいか( ^ω^)・・・笑
ピンク色の梅の花や桜の花に、黄緑色のメジロさん…春らしいコラボです。
色彩も春そのものでナイスマッチング♪

薄い紅色の花を咲かせてるこの桜は、”小彼岸”ではないかと思います。
枝をたくさん張り巡らせ、一重の小ぶりな花を可憐に咲かせてます。

3,4分咲いた桜の花と愛嬌ある仕草のメジロさん…
何も考えず、ただ相棒(コンデジ)くんをパチリ!パチリ!

食事に夢中のメジロさんはアクロバットも見せてくれます。

帰り道を変更して大正解!
メジロさんに楽しませてもらえ、ちょっぴり気持ちがほぐれました^^♪

この桜の木のすぐそばから市街地が一望できます。

先日、海のそばを散策した時に見た大きな船も見えてます^^

やっと病院へ行ける今朝、母から電話があり「大丈夫だから病院へは行かない」と
駄々をこねられ説得するのが大変^^
気丈にもほどがある母、可愛くないんですよね~!
整形外科で診てもらった結果、骨折やヒビはなくほっ!
真っ赤な関節液を太い注射針で抜いていて内出血をしてるようです。
念のため、後日MRIを撮ることに…。
ひとまず一安心しましたが、もともと両膝が悪い母、転ぶ前の暮らしに戻ることが出来るか心配です。

ケアマネさんやヘルパーさんへの連絡等もあり、今日もヘトヘトの私です(笑)
ボチっとしていただけると嬉しいです。

(クリックで投票)
いつも有難うございます♪

■
[PR]
▲
by cacocaco60
| 2017-03-13 21:31
| 生き物
ここは私が1番よく立ち寄る公園…♪
四季折々表情が変わり、どの季節に来て良かったと思わせてくれる公園です。
今は藪椿、3月下旬には桜が咲き華やいだ雰囲気に包まれますよ。
四国山地の借景が公園をなお魅力的に見せてるように思います^^♪

ここには藪椿が多くあり、”広瀬小ヤブ”という名前がついてるんですよ^^

いつもは池沿いを歩くのですが、今回は一段高いところにある遊歩道です…♪
歩きながら耳を澄ますと、野鳥さんの鳴き声が心地よく聞こえてきます。

「あっ!」…鳥さんの姿には敏感に反応( ^ω^)・・・笑

またまた、初めましての野鳥さんのようです♪
(何枚かお見苦しい画像がありますが悪しからず…^^)
「お願い、パチリさせて!」
遠くてうまくピントが合いません…!

「あぁ~~~!見えなくなっちゃった!」

それでも周辺を必死で探すと…
「いた!いた!」
でも、ごめんなさい!ちょっと失礼な姿です…笑

粘り勝ちです^^♪
お顔を見せてくれました。

後で調べると、「シメ」という名前の野鳥さんです。
日本では北海道で繁殖し、秋になると本州以南に渡ってくるそうです。
ずんぐりむっくりの少々肥満型体形…♪
太いくちばしや短い尾っぽが特徴です。
何となく愛嬌がありますよね。

渡りの前に出会えることができ嬉しかったわ^^♪
ボチっとしていただけると尚嬉しいです。

(クリックで投票)
いつも有難うございます♪

四季折々表情が変わり、どの季節に来て良かったと思わせてくれる公園です。
今は藪椿、3月下旬には桜が咲き華やいだ雰囲気に包まれますよ。
四国山地の借景が公園をなお魅力的に見せてるように思います^^♪

ここには藪椿が多くあり、”広瀬小ヤブ”という名前がついてるんですよ^^

いつもは池沿いを歩くのですが、今回は一段高いところにある遊歩道です…♪
歩きながら耳を澄ますと、野鳥さんの鳴き声が心地よく聞こえてきます。

「あっ!」…鳥さんの姿には敏感に反応( ^ω^)・・・笑

またまた、初めましての野鳥さんのようです♪
(何枚かお見苦しい画像がありますが悪しからず…^^)
「お願い、パチリさせて!」
遠くてうまくピントが合いません…!

「あぁ~~~!見えなくなっちゃった!」

それでも周辺を必死で探すと…
「いた!いた!」
でも、ごめんなさい!ちょっと失礼な姿です…笑

粘り勝ちです^^♪
お顔を見せてくれました。

後で調べると、「シメ」という名前の野鳥さんです。
日本では北海道で繁殖し、秋になると本州以南に渡ってくるそうです。
ずんぐりむっくりの少々肥満型体形…♪
太いくちばしや短い尾っぽが特徴です。
何となく愛嬌がありますよね。

渡りの前に出会えることができ嬉しかったわ^^♪
ボチっとしていただけると尚嬉しいです。

(クリックで投票)
いつも有難うございます♪

■
[PR]
▲
by cacocaco60
| 2017-03-05 20:39
| 生き物
3月3日は上巳の節句…♪
我が家でも小さなお雛さまを飾って楽しんでます。

女の子の健やかな成長を願う節句は桃の節句と呼ばれますよね。
旧暦の3月3日はちょうど桃の花が咲く頃なのです。

桃の花は美しいだけではなく厄払いや魔除け、長寿をもたらす力を持っていると言われてます。
ですので、女の子が健やかに成長するようにとの願いが込められて「ひな祭り」に飾られるようになったそうです。

咲く寸前のぷっくり蕾が何とも可愛いです^^♪

ちょっとシックな大人好みのひな人形…♪
随分以前の思い出の品です^^

茶道のお稽古の帰り道、たどたどしい声で鳴くウグイスの声を耳にしました。
お雛様の日の今日、ウグイスの初鳴きです♪

見上げると動くものが…♪
うぐいすの声は聞こえても、藪に潜む鳥なので姿を見る機会は多くないんです。
だから、まさかうぐいすではないよね…、いえいえウグイスです( ^ω^)・・・♪

雀くらいの大きさの鳥で、色は茶色みがかった緑色があせたような地味めの鳥さんです^^
うぐいす餅のように鮮やかな黄緑色の小鳥は、ご存知メジロ!
うぐいすはあまりにも美しい鳴き声とは裏腹に、地味な色であまり目立ちがりやさんではないようです。

お雛様の日に初鳴きと初鳴きの日のパチリ…♪
こんなこともあるのですね、ラッキーでした^^
最後に細やかではありますが、華やぎを添えたいと思います。

ボチっとしていただけると嬉しいです。

(クリックで投票)
いつも有難うございます♪

我が家でも小さなお雛さまを飾って楽しんでます。

女の子の健やかな成長を願う節句は桃の節句と呼ばれますよね。
旧暦の3月3日はちょうど桃の花が咲く頃なのです。

桃の花は美しいだけではなく厄払いや魔除け、長寿をもたらす力を持っていると言われてます。
ですので、女の子が健やかに成長するようにとの願いが込められて「ひな祭り」に飾られるようになったそうです。

咲く寸前のぷっくり蕾が何とも可愛いです^^♪

ちょっとシックな大人好みのひな人形…♪
随分以前の思い出の品です^^

茶道のお稽古の帰り道、たどたどしい声で鳴くウグイスの声を耳にしました。
お雛様の日の今日、ウグイスの初鳴きです♪

見上げると動くものが…♪
うぐいすの声は聞こえても、藪に潜む鳥なので姿を見る機会は多くないんです。
だから、まさかうぐいすではないよね…、いえいえウグイスです( ^ω^)・・・♪

雀くらいの大きさの鳥で、色は茶色みがかった緑色があせたような地味めの鳥さんです^^
うぐいす餅のように鮮やかな黄緑色の小鳥は、ご存知メジロ!
うぐいすはあまりにも美しい鳴き声とは裏腹に、地味な色であまり目立ちがりやさんではないようです。

お雛様の日に初鳴きと初鳴きの日のパチリ…♪
こんなこともあるのですね、ラッキーでした^^
最後に細やかではありますが、華やぎを添えたいと思います。

ボチっとしていただけると嬉しいです。

(クリックで投票)
いつも有難うございます♪

■
[PR]
▲
by cacocaco60
| 2017-03-03 21:20
| 生き物
この時期、以前には毎日のように出会っていたカワセミやカワガラス、
今季はどうしたたことかなかなか会うことが出来ず寂しく思ってます。
出会わなくなった野鳥さんもいれば、今日は初めましての野鳥さんに出会いましたよ^^
まずは、最近パチリした野鳥さんたち…♪
1羽の白鳥さんが1年中暮らしている公園の池にて…
ヒドリガモ…♪

羽を広げている姿を珍しくパチリできました^^
頭が茶色いのは、ヒドリガモの雄…。
雌は、全体的に褐色です。

カワウ…♪

長い間水に潜り、かなり離れたところで顔を出すのでパチリが難しいです。
近所のいつもの川にて…
カワラヒワ…♪

肌色で大きなくちばしが特徴…。
オリーブ色の体をしているので草むらにいると植物と同化して見難いです^^
比較的多く見かけますが、じっとしてることが少ないので、なかなかパチリできません^^
ジョウビタキ…♪

お馴染みジョウビタキのオス君です。
パッツン前髪が良いねぇ~♪(笑)
イソシギ…♪

河原でエサを探しながら、止まったり歩いたりを繰り返してますよ♪
「あら、イソシギさんかしら…♪」
「似てるけど、やっぱり違うわ…初めましての野鳥さんかも…♪」

後でしらべてみるとイカルチドリのようです。
でも、イカルチドリとコチドリがそっくりなんですよね…^^!

コチドリは、ゴールドのアイリングがハッキリしてるそうですが、これら画像ではよく分かりません(笑)

どちらにしても、今回初めて出会った野鳥さんです。
あまり目立たない鳥さんなので、出会っていても今まで気が付かなかったのかもしれませんね。

こうしてパチリできたこと、とっても嬉しいです^^♪
カワセミさんやカワガラスさんにもまた会いたいので、これからも野鳥観察は続けます。
ボチっとしていただけると嬉しいです。

(クリックで投票)
いつも有難うございます♪

■
[PR]
▲
by cacocaco60
| 2017-03-01 21:05
| 生き物
茶道のお稽古の後、久し振りに1羽の白鳥さんがいる公園へ…♪
午後4時過ぎ、暖かい日差しがあり池に写った空がとても綺麗です。

絵具で色を付けたように見える池の水面に数羽の水鳥がいますね。

この公園には、藪椿の古木が多くあるんですよ。
控えめに咲く藪椿を見ながら、池の周りの遊歩道を散策…♪

朝の透き通った陽射しとは違うあたたかい光が、美しい景色を優しく包んでいます。

今までこの池で鴨さんに出会ったことあったかしら…^^
数えてみると4羽います…♪

この鴨さんたち、比較的近くに来てくれるんです。
この池の住人の白鳥さんのように、人慣れしてる訳ではないと思うのですが…( ^ω^)・・・笑

まぁ~!
川鵜さんも遊びに来てます。
悠々自適の白鳥さん、1羽でも寂しそうには見えないけどやはり仲間がいると楽しそうです。

若い頃流行っていた〇ルメスのスカーフ、こういう絵柄があったような…(笑)

池を一周するだけのほんの短い散策でしたが、素敵なひと時でした。

今日は、お友達とお着物での散策だったんですよ^^♪
ボチっとしていただけると嬉しいです。

(クリックで投票)
いつも有難うございます♪

午後4時過ぎ、暖かい日差しがあり池に写った空がとても綺麗です。

絵具で色を付けたように見える池の水面に数羽の水鳥がいますね。

この公園には、藪椿の古木が多くあるんですよ。
控えめに咲く藪椿を見ながら、池の周りの遊歩道を散策…♪

朝の透き通った陽射しとは違うあたたかい光が、美しい景色を優しく包んでいます。

今までこの池で鴨さんに出会ったことあったかしら…^^
数えてみると4羽います…♪

この鴨さんたち、比較的近くに来てくれるんです。
この池の住人の白鳥さんのように、人慣れしてる訳ではないと思うのですが…( ^ω^)・・・笑

まぁ~!
川鵜さんも遊びに来てます。
悠々自適の白鳥さん、1羽でも寂しそうには見えないけどやはり仲間がいると楽しそうです。

若い頃流行っていた〇ルメスのスカーフ、こういう絵柄があったような…(笑)

池を一周するだけのほんの短い散策でしたが、素敵なひと時でした。

今日は、お友達とお着物での散策だったんですよ^^♪
ボチっとしていただけると嬉しいです。

(クリックで投票)
いつも有難うございます♪

■
[PR]
▲
by cacocaco60
| 2017-02-24 20:54
| 生き物
吹く風はまだ冷たいけど、暖かい日差しがあります。
川の土手のその場所にだけ、春が舞い降りたようにこんもりと小花が開花…♪
園芸種ですが、毎年同じ場所で咲いてます。
イオノプシジウム/アブラナ科/イオノプシジウム属

薄紫色の優しい花、パチリしながら「可愛いね♪」独り言を言ってたかもしれません( ^ω^)・・・笑

この1週間ほど、ほぼ毎日同じ場所で会うツグミさん…♪
私に用があるのかしら…^^

何か伝えようとしています…。
(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪
一緒に遊びたいそうです♪

チョコチョコチョコ…♪
歩き始めたので、私もそれに合わせて少し離れた後ろをついて歩きます。

ピタっ!
私もピタっ!

また歩き始めます…♪
分かった!だるまさんが転んだ…をしたいのね^^

ほら、止まった!
長い遊歩道で、どのくらい遊んだでしょう♪
私の後ろからどなたかの足音が聞こえてきました。
ツグミさん、お遊びはそろそろ終わりにしましょ^^

名残惜しそうね…^^
またの機会に…ね♪

ツグミさんは、面白い動きをします。
チョコチョコ歩いては立ち止まり胸を張りじっとする。
この動きを何度も繰り返すのです。
”だるまさんがころんだ”の動きとそっくりでしたよ^^♪
ボチっとしていただけると嬉しいです。

(クリックで投票)
いつも有難うございます♪

■
[PR]
▲
by cacocaco60
| 2017-02-13 20:52
| 生き物