GW中に頑張ろうと思ってる納戸の整理…!
収納してるのは果実酒や台所用品、時々使う食器など…。
納戸だけのつもりが、整理しているとここだけでは済まず、
キッチンの食器棚にまで飛び火して大変なことになってます(笑)
終わるめどが立たない程になってますが、どうにかなるでしょう…^^♪
母の所へ行った帰り道、1羽の白鳥さんの暮らす公園へ立ち寄りました^^
4月上旬、桜色に染まっていた公園が新緑に覆われてます。
桜の時期とはまた違った清々しさがあります♪
白鳥さんがいる池は、この向こう側になります。
池方面へ向かう途中、白い花の群生に目を奪われたんです。
白い花は何なのかすぐに分かりました、シャガです♪
子供の頃よく見ていた、なんとなく懐かしさを感じる花です。
名前は知らなくても、どこかで1度は見た覚えがあるのではないでしょうか。
特に好かれるとか人気がある花ではないかもしれませんが、新緑と相まって美しい光景です。
アヤメに似てると思ったらアヤメ科の花でした…笑
すらっとした葉っぱは丈夫で、冬でも枯れないんですよね。
新緑の向こう側に見える建物は旧広瀬邸!
明治維新の動乱から別子銅山を守りさらに近代化を促進した、住友家初代総理事”広瀬宰平”の旧邸です。
あら、この辺りにもジャガの群生です♪
シャガの咲く風景…なかなか素敵ですよね。
控えめで主張しない花の良さを見直しました…♪
画像中央のトンネル(か、階段)の向こうが、白鳥さんのいる池になります。
続きは明日にでも…♪
ボチっとしていただけると嬉しいです。
いつも有難うございます♪