2017年 04月 19日
今年開花が遅かった桜、とうとう終わってしまいました…。
桜に現を抜かしている間に春の花が次々と咲いて、パチリするのに少々焦り気味です。
今朝のウォーキング中、目の前にいきなり華やかな庭木が…♪
ハナミズキ(花水木)/ミズキ科/ミズキ属
ピンク色のハナミズキが青空に映えます。
1年を通し、花、実、紅葉と楽しめる樹木なので人気がありますよね。
街路樹や家のシンボルツリーなどとして植えられているので色々なところで目にします♪
ハナミズキはアメリカを代表する木のようですね。
日本人が桜を愛するように、アメリカではハナミズキは最も愛される花のひとつだそうです^^
ウォーキング途中、急に思い立ってお花好きの律子さんのお庭へ寄り道です。
お庭のお手入れをされてる律子さんが、とっても可愛かったのでパチリ♪
律子さんご本人の登場です^^
(事後承諾になるので…叱られないかしら…笑)
日差しの強い日は花のパチリは難しいのですが、好きな花が色々あるのでパチリしないではいられません…笑
とっても好みの白い花をお裾分けして頂きました♪
(調べたけど名前が分かりません)
シラユキゲシ(白雪芥子)/ケシ科/エオメコン属
ハート型の大きな葉に囲まれて、凛と咲く白い花はナツツバキに似てます。
オオアマナ(大甘菜)/ユリ科/オオアマナ属
陽射しがあると開き、夕方や雨天時には閉じるお花。
蕾や閉じた時の緑と白のコントラストがとっても可愛いです♪
キエビネ(黄海老根)/ラン科/エビネ属
日陰にひっそりと咲いていて見逃すところでした^^
律子さんの庭では白色のハナミズキが咲き始めてます。
咲く前の花弁がくるんと面白い形をしてます^^
シロヤマブキ(白山吹)/バラ科/シロヤマブキ属
清楚で大好きな花のひとつです。
山吹とは全くの別種だそうですよ。
立ち姿が似てることから名づけられたんですって!
お花をパチりした後、お庭でお茶をしました。
よく声をかけて頂くんですよ^^♪
とっても楽しいひと時、有難うございました…。
ボチっとしていただけると嬉しいです。
いつも有難うございます♪
by cacocaco60
| 2017-04-19 20:25
| 花達