今朝、窓の外を見てビックリ…!
四国山地にこんなにも雪が…!
慌てて、相棒(コンデジ)くん片手に飛び出しました^^
この山からの吹きおろしの風、冷たいですよ。
パチリしてると、騒がしい鳴き声の鳥さんです。
ピーチクパーチク、ひばりさんのようです♪
ウォーキングコースにあるいつもの川に沿って歩いています。
川沿いにあるソメイヨシノの並木は、膨らんだ蕾の先をピンク色に染めてますよ。
その中に、赤味がかった艶のある葉っぱをたくさんつけた木が目を惹きます。
あっ、もしかしたら…♪
うわぁ~♪
咲いてます♪
花が開花するのと同じくらいに葉っぱがでる山桜です。
昨日降っていた雨の雫をまとって…^^
蕾の時はほんのりピンク色…♪
葉っぱもまだ若くて初々しい。
予期していなかった開花に遭遇し、嬉しくてパチリが止まりません…笑
四国山地にも入ってもらって…。
雪が写らないのは残念ですが…^^
ヤマザクラは、日本の野生の桜の代表です。
「吉野の桜」は、有名ですよね。
一般的に長寿で樹齢1000年を超えるものも確認されてるそうですよ。
今では、桜と言えばソメイヨシノとなりましたが、
素朴で気品のある佇まいのヤマザクラを、好きだという人も多いのではないでしょうか。
今年初めてのつくし採り…♪
旬の山菜を1度は味わわないとね^^
嬉しい出会いのあったウォーキングになりました^^♪
ボチっとしていただけると嬉しいです。
(クリックで投票)
いつも有難うございます♪