友人のブログで何度か拝見している”手作り額 写真展”…♪
隣町で開催されてるので、やっと行ってきました^^
写真を撮り、ご自分で印刷し、自作の額に飾るという、全てお一人で制作されてる作品なんですよ。
画像の美しさもさることながら、驚くのはその大きさなんです…^^♪
やく畳6畳もある作品も展示されていて圧巻です♪
テーマ 「月夜茸の想い」
”写真を始めて出会ったのは暗い森を照らすやわらかい光でした”
![光るキノコに魅せられて…♪_d0175974_19392019.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201703/24/74/d0175974_19392019.jpg)
闇の中で幻想的に緑色に光ってるのが月夜茸だそうです♪
作品の横に写ってるのは奥様です。
ご主人様や作品について色々お話をして下さいました^^
![光るキノコに魅せられて…♪_d0175974_19393687.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201703/24/74/d0175974_19393687.jpg)
消防士を退職され、趣味で額作りをされてたそうなんです。
2008年頃から「額に合う写真を…」と一眼レフを購入して石鎚山系を中心に撮影を始めたそうです。
こうしてみると写真が目立ちますが、額にもかなりのこだわりがあるようです。
”月夜茸の想い”
月夜茸が光るのは2~3日と、ピンポイントにような期間。
雨の日も風の日も足しげく山に通い、この優しい光に会えたそうです。
この光にすっかり魅了された彼に、何かの想いを語りかけるような光だったと…♪
![光るキノコに魅せられて…♪_d0175974_19395656.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201703/24/74/d0175974_19395656.jpg)
この作品が畳6畳の大きさです。
”光の競演”
星明りと月夜茸の闇夜の光の競演…♪
![光るキノコに魅せられて…♪_d0175974_1940129.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201703/24/74/d0175974_1940129.jpg)
ずっと月夜茸を追って撮影をしていたこの年、雨が多いうえに台風の襲来!
星を絡めての撮影はほとんどで来てなかったそうです。
シーズン最後となるであろう夜、ほんの少しの時間星が瞬いてくれたんですって!
昼間の月夜茸…♪
![光るキノコに魅せられて…♪_d0175974_19402935.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201703/24/74/d0175974_19402935.jpg)
美味しそうに見えますが、毒キノコだそうですよ。
”夜明けの石鎚連山”…♪
![光るキノコに魅せられて…♪_d0175974_1940597.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201703/24/74/d0175974_1940597.jpg)
自然の魔法にかかったような美しさです。
”面河(おもご)グリーンの川底”…♪
![光るキノコに魅せられて…♪_d0175974_19412112.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201703/24/74/d0175974_19412112.jpg)
水中撮影だそうです。
陽射しのゆらめきが感じられます。
”エゴノキの花模様”…♪
![光るキノコに魅せられて…♪_d0175974_19413425.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201703/24/74/d0175974_19413425.jpg)
湿原に青空が映り込み、水面にはエゴノキの花が散りばめられてます。
”月夜茸協奏曲”と名付けられた作品と光るキノコに魅せられた作者です^^♪
![光るキノコに魅せられて…♪_d0175974_19414833.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201703/24/74/d0175974_19414833.jpg)
素晴らしい作品を見せて頂き、有難うございました。
ボチっとしていただけると嬉しいです。
![](http://lifestyle.blogmura.com/countrylife/img/countrylife88_31.gif)
(クリックで投票)
いつも有難うございます♪
![光るキノコに魅せられて…♪_d0175974_20325126.gif](https://pds.exblog.jp/pds/1/201703/24/74/d0175974_20325126.gif)