ほんのひと時でしたがみぞれが降る寒い1日です。
今日は月に1度の”古布教室”…♪
不器用でチクチクは不得意なんですが、先生のお宅にはお喋りに行ってます( ^ω^)・・・笑
先生や皆さんの作品、また古い布を見せて貰うのが好きなんです^^
先生のお宅の玄関には手作り鯉のぼり…♪
私もこの鯉のぼり作ったんですよ。
我が家も早速飾らなきゃ…♪
素敵な色彩のかなり大きいサイズのタペストリー…♪
私には、夕陽が海に沈む直前の煌めきのようにみえます。
先生の作品…!
制作途中のバックをパチリ…♪
時々、お庭のお花を登場させてもらってる”お花好きの律子さん”がこのバックを作ってます^^
私の隣の席の友人は、今日からお財布作りに取り掛かってます。
お2人とも、古布を使ったタペストリーをはじめ様々な品をすごく沢山作られていて
ご自宅のお部屋は至る所に素敵な作品をきれいに飾られて、作品展を見ているような感じなんですよ^^♪
私と言えば…相棒(コンデジ)くんのケース、やっと仕上がりました。
レベルが違い過ぎますが仲間に入れて貰ってます( ^ω^)・・・笑
失礼いたしました^^
昨日途中になりました、運動公園の散策の続きを少しだけ…!
広い公園の端っこには、ちびっこ広場があり子供たちに人気があるようです。
たくさんのすべり台が備わったこちらの遊具は、幅広い年代層の子供たちが利用できそうです。
公園の背後の山は、市民から”えんとつ山”の愛称で親しまれています。
山の頂上には、明治21年に建設された精錬所の赤い煉瓦の煙突が産業遺産のシンボルとして残っています。
広いグラウンド、昭和2年に作られた6万人収容できる石積みの観覧席、大山積み神社、煉瓦の煙突…♪
今回はパチリしながらの散策でしたが、次回はウォーキングに来るつもりです^^♪
この公園周辺にも歩きたいところが多くありますので…。
ボチっとしていただけると嬉しいです。
(クリックで投票)
いつも有難うございます♪