隣町の標高196.5mの八堂山に来てます。
背後に1000mを越える石鎚山系の山並みに比べれば、
決して目立つ山ではないのですが、市民の森として多くの方に親しまれてます。
山頂にある遺跡や考古歴史館、そしてそこから眼下に広がる素晴らしい景色を堪能しました。
さぁ~今回の1番の目的地”梅林園”へ…♪
こちらの梅林園には、約20種類、1000本の梅があるそうです。
先日、ご近所で見事な枝垂れ梅を観せて頂いたばかりなのですが、
こちらの梅は、あの華やかな1本の枝垂れ梅とはまた別の魅力があります^^
白色、桃色、紅色の梅が、それぞれを引き立てとても上品な雰囲気を作り出してます。
この市民の森には、100種類以上の桜が植えられてる「百桜園」や
全国都道府県の木がある「県木の森」もあり、
またの機会にそれらも見てみたいと思います…♪
この日は”梅まつり”が催されていて、お抹茶のお接待があったんですよ^^♪
お茶席でにこやかに迎えてくれたのは、みんなお若い方々です。
若々しい心配りがとても感じがよかったです。
私の前のお席でお茶を頂いてるご家族…♪
ご夫婦と娘さん、お孫さんでしょうか。
ごめんなさい、余りにもいい感じなので無断でパチリさせてもらいました。
優しい梅林の雰囲気にふわっと馴染まれてる素敵なご家族で、私のお気に入りの1枚になりました。
気高い香りを放ちながら、凛と咲く梅はとても魅力を感じます^^♪
各地で「梅まつり」情報が聞こえてきます。
桜と違って咲き方も散り方もゆっくりな梅の花…♪
みなさんの観梅スポットはどちらでしょうか^^
ボチっとしていただけると嬉しいです。
(クリックで投票)
いつも有難うございます♪