人気ブログランキング | 話題のタグを見る

道後温泉 隠れ家的スポット…♪

道後の街を散策中です。
坊ちゃんカラクリ時計からアーケード商店街を抜けると道後温泉本館前に出ます。
温泉に入る前に、今回行きたいところがあるのです。



道後温泉 隠れ家的スポット…♪_d0175974_19185519.jpg







道後温泉本館北側を通り抜けようとして、目に留まったのが”玉の石”…♪
”大国主命と少彦名命が伊予の国に来た際、重病にかかった少彦名命を掌にのせて道後温泉の湯であたためたところ、
たちまち元気になって石の上で踊ったと、伊予国風土記に記されてるそうです”
道後温泉 隠れ家的スポット…♪_d0175974_1919156.jpg

ここはパワースポットのようですよ^^♪
私も長い柄杓で御湯を玉の石にかけてお参りをしましたよ。







道後温泉本館北側のホテル街…♪
素敵なたたずまいの老舗旅館やホテルが続きます。
この辺りは電柱がなくとても開放感のある通行空間になってます。
道後温泉 隠れ家的スポット…♪_d0175974_19193265.jpg

実は、何度も道後温泉へ来てるにも拘らず、この道を散策するのは初めて!






生垣の間から見えたのは…足湯です。
「伊予の弓桁風足湯、ご自由にご利用ください」の札が…♪
この場所、かなり気に入りましたが、残念ながら時間がなくてパス!
道後温泉 隠れ家的スポット…♪_d0175974_19195469.jpg

道後の9つの旅館で足湯が利用できる”道後温泉足湯めぐり”があるようです。








道後温泉本館より徒歩3,4分にある目的地…♪
木々や庭園に囲まれた、美しい隠れ家スポットです。
道後温泉 隠れ家的スポット…♪_d0175974_19201324.jpg








白鷺のオブジェやピンク色のエリカが見頃の庭園…♪
道後温泉 隠れ家的スポット…♪_d0175974_19202742.jpg








ここは、”道後ぎやまんガラス美術館”なんです。
ずっと来たかった場所にやっと来ることができました。
道後温泉 隠れ家的スポット…♪_d0175974_19204176.jpg








希少な江戸時代のぎやまんやびいどろ、明治大正時代にかけて作られた貴重なガラス工芸など約300点展示されてるそうです。
道後温泉 隠れ家的スポット…♪_d0175974_19205654.jpg









古いガラスが好きな者にとっては堪りません^^♪
道後温泉 隠れ家的スポット…♪_d0175974_19275158.jpg

繊細で優美なガラス工芸品、詳しくはまた明日にでも…^^♪



ボチっとしていただけると嬉しいです。




(クリックで投票)




いつも有難うございます♪














道後温泉 隠れ家的スポット…♪_d0175974_2071655.gif

by cacocaco60 | 2017-02-08 20:07 | 生き物

何気ない日々の暮らしの中で素敵と感じたことを気ままに・・・・!!


by cacocaco60
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31