今朝は大霜が降りてました。
霜が降りると良く晴れると言われますよね…♪
ポカポカと晴れて洗濯日和でした^^
週末は春のような陽気になるようですね。
もふもふ産毛におおわれてる銀白色の蕾…♪
和紙の原料になる”ミツマタ”の蕾です。
早春に小さな花がまとまって咲きます。
春を待ちわびる個性的な蕾の姿は、とても趣があります♪
モクレンの花芽も春を待ってます^^
この春待芽もあたたかそうなもふもふ毛皮のコートを着てますね♪
暖かくなる3月から5月にかけて、枝先に6~10㎝の花を咲かせます。
真っ白い花が一気に咲いた姿は見応えがありますよ。
さて、3つ目のもふもふちゃんはモズの女の子…♪
この時期、寒いからでしょうか、羽を膨らませてぷっくりとして可愛いです。
枝にとまり尻尾を振り、獲物を探してるようです。
先日モズの男の子をupしましたが、女の子のアイラインは男の子に比べて薄いのが特徴です。
そのためか、全体的に優しいイメージです。
見比べるとよく分かりますよね、こちらは男の子です^^
こわっ…笑
ボチっとしていただけると嬉しいです。
(クリックで投票)
いつも有難うございます♪