野鳥に関心を持つきっかけになったカワセミさんに会える川…♪
そこで毎日会うのはセキレイ、時々はイソシギやカワガラスなどにも。
見応えのあるサギやカモもたまにやって来てくれます。
川原に生えた草木にジョウビタキが気まぐれに飛んで来たり、スズメさんは群れでいますよ。
この川にいる野鳥さんたちは、もうすっかりお馴染みさん^^♪
まだお馴染みさんではない野鳥に会えそうな場所…最近気が付いたんです♪
その場所には、この時期多くのメジロさんが飛び交ってます。
同じ場所に長くとどまらないメジロさんは、お食事中がパチリのチャンス♪
愛くるしい動きや表情…♪
何時までも見ていたくなる魅力があります。
色々な仕草を十分見せてもらい、思わず頬が緩みます。
大満足…^^♪
この道は科学博物館へ通じてます。
科学博物館へ向かう途中、振り返るとこの景色なんです。
道の両側がうっそうとした木々で覆われていて、先日アカハラに出会ったのがここの場所。
川沿いの道では出会わない野鳥さんに出会えそうな場所がここなんです。
今はメジロさんが多くいますが、他の小鳥さんも居そう…♪
たくさんのメジロさんに会い、この道を引き返してると何やら可愛い鳴き声が…♪
その場に反射的に立ち止まり、ポケットから相棒(コンデジ)くんを出しスタンバイです。(笑)
なんてことでしょう♪
ここでもまた、メジロの群れに遭遇したのです。
枯れた草や黄葉した葉っぱに紛れ、見難いのですが分かりますか^^
フェンスの向こう側にも、こちら側にも( ^ω^)・・・♪
アクロバットのように行ったり来たりです。
私のウォーキングコースで、こんなに多くのメジロさんを見るのは初めてかも…♪
この日は、メジロさん三昧できました…^^
ボチっとしていただけると嬉しいです。
(クリックで投票)
いつも有難うございます♪