私といえば、ウォーキングに行く途中菜園に立ち寄り、
急に思い立って、畑仕事(ネギの土寄せ)を始めてしまったです^^
(以前から夫に訴えてたのですが、してくれないというので…!)
あぁ~やっぱり、普段しないことをするので雨に降られてしまいました…笑
ウォーキングには行けず、昨日の画像になります…。
ご近所さんのお庭に咲いてた山茶花…♪
ベビーピンクの何とも愛らしいお花です^^
快調にウォーキングをしている私ですが、フッと見上げたところに何やら黄色い実が…♪
即、思い出しましたよ、毎年この場所で見るツルウメモドキです。
ツルウメモドキ(蔓梅擬)/ニシキギ科/ツルウメモドキ属
いつもは葉が落ちて、朱色の実が見える頃に気が付くのです。
とても高い木に絡まってるので、葉っぱのあるこの時期に見つけたのは初めて…^^♪
黄色い皮が剥がれて朱色の実が顔を出すと、そのコントラストが美しくて魅力的なんですよ。
以前、リースなどに利用したことがあります。
(この場所のツルウメモドキは余りにも高い場所にあるため、毎年指をくわえてみてるだけです…笑)
あら、お隣には美男葛さんではありませんか!
ビナンカズラ(美男葛)/マツブサ科/サネカズラ属
こんなところにもいたのね♪
会えて嬉しいわ^^
毎年見ていた場所にこの真っ赤に熟した実が見られなかったのです。
今季初めて出会えました…♪
上を見たり下を見たりとキョロキョロしてる私です…。
まぁ~八角形の可愛い実がたくさん落ちてるわ^^
あの香辛料の”八角”に似てます!
ほとんど落ちてましたが、まだ少しだけ木にも…。
この木は、シキミのようです。
実の形が可愛いので、リースに使えないかしら…♪
形の綺麗なものを拾って帰り、サッと水で洗って干してます。
確認のために調べてみると、八角はトウシキミの実で香辛料!
これは、シキミの実で有毒だそうです。
その毒性はかなり強く、”毒物及び劇物取締法”で指定を受けている唯一の植物だそうです\(◎o◎)/!
あらぁ~怖い、びっくりです。
すぐ処分しなくっちゃ…!
ボチっとしていただけると嬉しいです。
(クリックで投票)
いつも有難うございます♪