1日中雨の予報…。
ぶらりと出掛けようと思ってますが、その前に見て欲しいものがあります。
野鳥さんのパチリがめちゃくちゃ増えてしまって整理中です。
整理途中、珍しい鳥さんを見つけました。
その鳥に会ったのはパチリしたその時一度きりで、その後出会うことはありません。
その頃は今ほんど野鳥に興味がなく「つるっとして、変な鳥…!」と思ったことは覚えてます(笑)
今なら夢中でたくさんパチリしたと思います♪
ヒレンジャク(緋連雀)
キレンジャクとヒレンジャクの2種類、日本では冬鳥として見られるそうです。
ヤドリギの実を食べるそうで、私が出会ったのもヤドリギのある公園です。
この子は尾っぽの先が赤いから”ヒレンジャク”
2013年にもupしてますが、新たな気持ちでもう1度載せました…♪
出掛けた先は、新居浜市立別子銅山記念図書館…♪
雨の中、ぶらり散策です。
この場所にはかつて住友系企業の接待館である”泉寿亭”がありました。
4000坪を越える敷地内に、廊下でつながった5棟の建物があったそうです。
建物の規模は1300坪ですって^^!
平成3年に別子銅山開坑300年を記念して、この図書館を建設。
玄関と建物の一部を別の場所に移築して、一般公開しています。
図書館の庭園には、築山や庭木が残っていて、当時の面影を今に伝えてます。
芝の中に”泉寿亭玄関跡”とありました。
玄関の靴ぬぎ石だそうです。
これらの松も当時のものなのでしょうか。
ドーム型の図書館は、周囲の庭園を眺めながら読書ができる閲覧席が配置されてます。
比較的最近、図書館の別棟にオープンしたカフェ…♪
こちらのカフェからも庭を眺められますよ。
こちらで暮らすようになってから、余りお目にかからないクリスマスツリー…笑
ホテルなどのクリスマスツリー巡り、大好きでした^^♪
ボチっとしていただけると嬉しいです。
(クリックで投票)
いつも有難うございます♪