毎年、全くの不作でどうもうまく育ちません。
とうとう今年は作りませんでした。
こちらはご近所さんから頂いたものです。
まずは夫の好きな甘酢漬けにします。
夫好みの少し甘めですので、お砂糖はお好みの分量で…!
***新生姜の甘酢漬け***
<材料>
新生姜…500g 酢…400㏄ 砂糖…160g はちみつ…大さじ2 塩…小さじ2
<作り方>
① 新生姜は洗って薄くスライスし、塩を少々振ってしばらく置く。
② 鍋に甘酢の材料を入れ火にかけ、沸いたら中火で5分ほど煮て粗熱をとる。
③ 湯を沸かし、①の新生姜を塩ごと入れて3分ほど茹でる。
茹でたらざるに上げてお湯をしっかり切り、甘酢に漬ける。
しばらくすると綺麗なピンク色になります。
できれば、4~5日漬け込んでから頂くと美味しいです♪
今年母が梅干しを漬け、梅酢ももらったので紅ショウガを少しだけ作ります。
***紅生姜***
<材料>
新生姜…300g 梅酢…300㏄ 塩…10g
<作り方>
① 新生姜を2~3㎜幅に切り、適量の塩を振りかける。
② 水分が出たら水気を切り半日ほど干す。
③ 瓶に生姜と梅酢を入れて残りの塩を上からまぶす。
3日目ごろから美味しくいただけます♪
使い勝手が良いように切り方を変えて冷凍保存をします。
細切りが1番使うので多めに作りました^^
紅生姜も甘酢漬けも色が可愛いですね。
少し手間は掛かりますが、作っておくと何かと重宝します^^♪
ボチっとしていただけると嬉しいです。
(クリックで投票)
いつも有難うございます♪