ここは珍しいお花が大好きさん(男性)のお庭…♪
そばを通りかかったその日も、赤色、黄色、紫色とこの場所だけ春のよう…♪
その中でもひときわ目立っていたのがこの花…♪
花径3センチほどの花が溢れるように咲いてます。
花の名前は”アンデスの乙女”…!
随分ロマンティックな名前なので由来を知りたいと思い調べると、
アンデスの乙女というのは流通名ですって!
流通名って…何ですか!・・・笑
正式名は、カッシア・コリンボリサ
和名は、ハナサンナ
流通名は、アンデスの乙女
流通名は、生産者や輸入業者がつけた名前で正式なものでなくても問題はないそうです。
売れそうな名前を付けるらしいですよ…笑
でも、それが一旦根付いてしまえば和名のようなものだそうです。
何だかややこしいような、そうでもないような…^^
リコリス・オーレア…♪
8月下旬ころから咲く花のようですが、ずいぶん遅い開花です。
今年の気候は、植物まで惑わしてるようです。
シンプルなダリアも可愛い…♪
最近ダリアに注目してます。
欲しいと思いながら、まだ育てるまでに至ってません。
ダリアは球根を植えるイメージでしたが、種から育てられる品種も多くあるんだそうですね♪
種の方がお手軽な気がします。
ダリアは花色が非常に豊富で、
青以外はほぼ揃ってると言っても過言ではないそうですよ。
花姿もさまざまで魅力的ですね。
いつか育てられると良いんだけど…^^♪
ボチっとしていただけると嬉しいです。
(クリックで投票)
いつも有難うございます♪