明日より地元の秋祭りが始まります^^
只今20:40ですが最後の練習に熱が入ってる様子が伝わります。
本番さながらの笛と太鼓の音と掛け声が賑やか♪
昔から聞きなれたこのリズムに気分も高揚してきます(笑)
数羽のヒヨドリが甲高い声で鳴きながら騒いでいます。
ボサボサ頭でほっぺが茶色で、いかにもたくましい悪戯っ子に見えますね(笑)
キャベツやブロッコリーなどが好物なんですよ。
(菜園が荒らされて困るんですよねー!)
ヒヨドリは、赤い実も好むそうですが…
これはナツメです。
黄緑、茶色、黒く色付いたものも…♪
たわわに実ったナツメ、懐かしい果実です。
食べ頃の果実、1つ頂こうかしら…なんて思いながらのパチリでした(笑)
野鳥や果実など、気ままにパチリしながら歩いていると…
太鼓の音が「ドン・デン・ドン」
「チョーサージャ」と可愛い掛け声…♪
お祭りの前日、園児たちが手作りの”太鼓台(山車)”を引きながら練り歩いてます。
まぁ~可愛い♪
手作り”太鼓台”、良くできてます♪
観客は、私一人…!
手を振ったり、拍手したり、応援しましたよ。
園児のみんなも手を振って応えてくれて、楽しかったぁ~♪
先生に、パチリのことを伝えると「大丈夫ですよ、有難うございます」と
パチリの了解と応援のお礼まで言っていただきました^^
公民館では館長さんが出て来てくださり、記念写真を撮るようです。
お祭りの法被姿が、みんな様になってるのが流石です(笑)
今日も楽しい出会いがありました♪
夕方の西の空…!
車の中からパチリ!
物凄い迫力でしたが・・パチリするとイマイチですね(笑)
ボチっとしていただけると嬉しいです。
(クリックで投票)
いつも有難うございます♪