東の山から明るい陽射し…♪
久し振りの光景に思わずパチリです(笑)
近所の内科医院で、心臓超音波検査をしました。
その結果、”僧房弁逆流症”
歳を重ねると比較的多くの方に見られる症状だそうです。
エコーで見る限り、心臓に負担がかかってるようには思えないとのことです。
その負担程度を見るために血液検査をすることになりましたが…
それって、本当に必要なのかしら…!
(ちょっと疑問…笑)
野趣あふれるこれ…数珠珊瑚です。
とっても小さな鉢植えを以前upしましたが、その直後にお迎えしました♪
自分で鉢植えにしたのですが、元気に育ち珊瑚玉のような赤い実をたくさんつけてくれてます。
嬉しくって、嬉しくって再び登場です^^
長い期間、お花と実が一緒に楽しめるところが魅力の1つです♪
この数珠珊瑚、ヨウシュヤマゴボウの仲間なんですよ。
穂状の花は小さいけどヨウシュヤマゴボウに似てます。
数珠のように連なって、珊瑚玉のように見える…♪
名前の由来は、そのまんま…笑
我が家の菜園そばに咲いていた”野紺菊”…♪
野紺菊とヨメナの違いは葉っぱだそうです。
ザラザラが野紺菊!
つるつるがヨメナ!
どちらだって良いんですけどねー!
でも、分かると「ふぅ~ん、そうなんだ!」と、もっと興味が沸くことも^^
このスイッチョンのことも、どちらでもいいんですが…!
ずっとスイッチョンという名前かと思っていたら、正式名称は”ウマオイ”なんですって!
「へぇ~~~!」(笑)
やっと秋らしい空になりましたね…^^♪
ボチっとしていただけると嬉しいです。
(クリックで投票)
いつも有難うございます♪