お茶の先生にすすめられお教室のみんなと出掛けました^^
講演のお世話をされてる皆さんはお着物です。
夏の着物姿も良いものですね♪
(残念ながら私は持っていませんが…笑)
仁和寺執行長瀬川大秀さんは、この講演のある隣町西条のお寺の住職さんで
裏千家西条支部の支部長さんでもあります。
講演前のご挨拶がありました…。
武道を学ぶために来日した彼は、”文武両道”という精神から茶道を始めたそうです。
茶道の文化をより多くの人に伝えたいと、茶道教室、講演、メディア出演など
枠にはまらない活動で茶道を広めることに熱心に取り組まれてるようです。
日本人は茶道のことを堅苦しく感じる方が多いけど、
まずは興味を持って、リラックスして楽しむことが大事と…。
そうかもしれませんね^^♪
一服のお茶におもてなしの心を込めて…♪
講演の後は、お楽しみタイム!
予約してた”おうちcafe”で、みんなで一緒にランチです。
広い敷地のお庭で楽しまれてるグループもいますね。
お客様がいない時にパチリしましたが、すぐ満席状態になりました。
私たちはこちらの座敷に通され、こちらもすぐ一杯に…。
私は初めてですが、かなり人気があるようです。
人気の秘密は、食事が運ばれてすぐに分かりましたよ。
このボリュームの”おむすびセット”、コーヒー付きで750円^^
このビックリするお値打ち感、そのうえ接客が良いんです。
コーヒーも香りが良くて美味しい♪
また、器類が漆器で揃えていて扱いが良いんです。
また行きたくなるお店です^^
ボチっとしていただけると嬉しいです。
(クリックで投票)
いつも有難うございます♪