今年91歳になる母…独り暮らしを頑張ってます。
数年前から続いていた被害妄想が激しくなり、精神科医に診てもらったところ、
軽い脳梗塞と、甲状腺ホルモンの数値が高いことが分かりました。
こちらの病院では、神経の不調や心の情緒の病気の治療に用いる”リスパダールOD錠”を処方され服用してますが、
特に副作用もなく、感情が異常に高ぶることも減少したように思います。
甲状腺ホルモンに関しては、専門医の検査を受けて下さいと言われてましたので、
かかりつけのお医者様に”紹介状”をお願いして、総合病院の内分泌科の予約を取ってもらいました。
(分からないことは受付で相談すると、色々な手続き(予約など)をしてもらえました)
今日、総合病院へ行ったのですが、紹介状があり予約を早くしていたからなのか1番に診察!
首のエコーを撮りながら説明をしていただきました。
やはり甲状腺が腫れてます…。
最終的な結論は、血液検査の結果を見てからになります。
(バセドウ病であると確認するには、原因物質である血液中のTSHレセプター抗体を測定する)
今回は、ヨウ素の欠乏による甲状腺の機能を抑えるお薬”ヨウ化カリウム”が処方されました。
このお薬を、約1か月間服用しその結果を見ることになりました。
あまり効果がなければ、抗甲状腺薬治療になると思います。
母の病気の覚書にお付き合いして頂き有難うございます。
昨日、地域包括支援センター(ケアマネージャー)と訪問介護事業所、
福祉用具サービスの方たちと母の介護サービルの担当者会がありました。
母は”要支援2”で、今まで通り週1回45分間のお掃除の支援を受けることに…。
他のサービルも受けられるようですが、母が断ってました(笑)
自分で出来ることは、人に頼りたくない気丈な母です。
母が日々の暮らしを少しでも快適に過ごせるよう母の気持ちに添ってサポートしていくつもりです。
ボチっとしていただけると嬉しいです。
(クリックで投票)
いつも有難うございます♪