昨日、やっちゃいました!
ブログを書いて、”ブログ村ロゴ貼り付け”をし、画面の最大をクリックするつもりが隣の×をポチっ!
説明が上手くできませんが、あぁ~~~~!全部消えちゃった!
後は送信するだけだったのに・・・!
ブログを送信した後調べたいことがあり、気が散ってたんです…笑
あぁ~あ、また初めから書き直しました、ふぅ~!
1年に1度もないけど、何度かやっちゃってます^^
このパイナップルのような形の実、何の果実かご存知ですか!
良い香りのする白いクチナシの花の実なんですよ♪
秋にはオレンジ色に色付き、お節料理に欠かせない栗きんとんや栗の甘露煮などの色付けに使います。
私は毎年、こちらから頂いてます。
(無断で・・・2,3個…笑)
このクチナシの実の形が、将棋盤の脚にデザインされてるのですって!
それには意味があって、対局中に他から「口を出すな!(口無し)」との戒めとされてるそうです。
我が家にも父が使っていた将棋盤がありますが…言われてみればそんな形でしたね。
今日の”へぇ~そうなんだ!”でした…笑
こちらの果実も面白いでしょ^^
粉をふいたような青い実とオレンジ色の花柄がとってもお洒落で魅せられてます。
ほら、凄ぉ~い^^
シュロの実でした…♪
今日のお花はアメリカデイゴ…♪
いかにも熱帯性を感じさせる真っ赤な花!
雄しべが少しグロテスク…笑
この花は余り近くで見ないほうが良いですね。
背の高い木に鮮紅色の花が葉の緑と対照的でひときわ目立ってます^^♪
ボチっとしていただけると嬉しいです。
(クリックで投票)
いつも有難うございます♪