2009年12月からスタートした月1の”おうち麻雀教室”・・・!
夫が先生役で生徒は女性4名と助っ人男性1人で続けてます。
今年7年目に入りましたが、1月まではほとんどお休みなし…♪
2月より皆さんの事情が重なり、5か月間という初の長期間のお休みとなりました。
そして今日、再開しました^^♪
昼食はお弁当を買ってきてくれます。
我が家の野菜で簡単料理は・・・
○茄子のトマトソース煮(今年3度目のトマトソースを作ったばかりだったので…♪)
○ゴーヤとらっきょうの酢の物(我が家で育てたらっきょうを母に漬けてもらったものを使用)
○オクラのめんつゆ浸し
スイカも我が家産です^^♪
肝心の麻雀の方は、散々でした…(^^;
それでも時間の経つのが早いこと!
これからも細く長く続けていければと思ってます。
これは先日、花蓮を見にお寺へ行ったとき頂いた蓮の種です。
蓮の種は、傷をつけないと発芽しないそうです。
お寺さんでペンチで傷をつけてもらいました。
発芽するまでは、水に浸けておきます。
翌日、水が少し濁り、ぷくっぷくっと泡が・・・。
何だか呼吸を始めたように見えました^^
ぱかっと開いた種の中央部分が緑色です。
これが芽の赤ちゃんかしら…♪
水の濁りが気になります。
先ほど、そっと水を取り替えました。
発芽してくれるでしょうか!
こんな風に開花してくれることを夢見て…^^♪
ボチっとしていただけると嬉しいです。
(クリックで投票)
いつも有難うございます♪