ウォーキング途中のいつもの川の河原に、
大きな葉っぱとイタドリのような茎を付けた大柄な植物が目立ってます。
枝先に垂れ下がってる花穂が見えますね^^
ヨウシュヤマゴボウ(洋種山牛蒡)/ヤマゴボウ科/ヤマゴボウ属
花径5mmほどの小さな花・・・
淡い紅色を帯びて愛らしいです^^
綺麗な瑞々しい洋種ヤマゴボウの葉の上に・・・何かしら^^
10~15mmくらいの白黒の昆虫です♪
驚かさないようにそっと近づいてみましたが、
警戒して触角の一つをピコピコ動かしてる。
ごめんね、急いでモデルさんになってもらいました♪
白と黒に綺麗に色分けされた背中・・・
うふっ・・・サングラスをかけタキシードを着てる人みたい。
息子が中学生のころ持ってたガイコツのブローチにも似てる(笑)
こちらから見ると、よくできたロボットのようにも見えるかな^^
お顔も可愛いこの昆虫は、”ラミーカミキリ”さんです。
小型のカミキリムシの1種だそうです。
楽しい虫さんに会え・・・ルンルン♪
大銀杏の周辺のあちらこちらには農作業をする方たち・・・。
トラクターのエンジン音が響いてます。
何時もの静けさはありませんが好きな光景です^^
農道を登校する子供たちの姿が微笑ましくて・・・!
何もないけど何かが一杯ある・・・のどかな田舎、やっぱり好きだなぁ~^^♪
ボチっとしていただけると嬉しいです。
(クリックで投票)
いつも有難うございます♪