午前中は比較的涼しくて過ごしやすかったです。
なので・・・朝のウォーキング後、思い切って菜園の草とりをしました。
何故思い切らないとできないのかというと、私の両手、慢性腱鞘炎なんです。
手を使う配分を考えないと、夕食作りが厳しくなるんですよ^^
もう一つの理由は、その草が丁寧に取らないとどんどん繁殖してしまう厄介者なんです。
そんなこんなで頑張りました・・・!
夫はもっと頑張り、梅雨入り前にどうにかきれいな菜園になりそうです。
かなり派手でエキゾチック・・・♪
フェイジョア/フトモモ科
ウォーキング中にある畑に植えっ放しのフェイジョア・・・
初めてこの花に気が付いたのは、もう数年前になると思う。
葉っぱは銀白色でオリーブの葉に似ていて好きなんです。
果実はグリーンで香りが良くてそれも可愛い♪
でも、花は余りにも目立ちすぎて好きななれなかったんです。
ところが、久し振りにみたフェイジョア、白と赤のコントラストが良いんじゃない♪
大好きではないけど、可愛く見えたのは不思議・・・笑
(昨年は咲かなかった)
このお花、エディブルフラワーとして利用できるそうです。
(私は無理だけど・・・笑)
このフェイジョアに絡みついてたのが・・・
テイカカズラ(定家葛)/キョウチクトウ科/テイカカズラ属
花びらがちょっとねじれて船のスクリューみたい・・・^^
わっとたくさん咲いてました。
この花、何かわかりますか!
野菜の花です。
私も久しぶりに見る、春菊の花!
冬、鍋料理などに使う春菊です。
越冬した株から開花したんですね。
こんなにまじまじと見たのは初めて・・・笑
見てるだけで元気が出そうです^^♪
ボチっとしていただけると嬉しいです。
(クリックで投票)
いつも有難うございます♪