会場は、芸能の部は文化センター、美術の部はあかがねミュージアム♪
駅前の”あかがねミュージアム”では、ロビー茶会が行われてます。
この場所、この屋内ステージでのお茶会は初めて・・・!
お茶会がモダンな会場で行われ新鮮な感じがします^^
お道具や設え等の説明をされてる先生・・・
いつもは地味めのお着物ですが、今回はこういう場所に映える色のお着物を選ばれたそうです。
春らしくて、色白の先生にとてもお似合いでいた・・・^^♪
お菓子は”草の花”
春を感じるヨモギ風味で、美味しかったですよ♪
素晴らしいお道具を拝見・・・!
釜には柳の模様が・・・
花は花筏とタイツリソウ・・・
蓋置はひさご・・・
茶碗も蝶が描かれた薄器も春らしいものです。
お茶を頂いているときからこの素敵な”水指”に釘付け・・・♪
お箱がついた、とてもいいものだそうです。
お道具は、先生に説明して頂いたのですが・・・覚えられない!
(会記をパチリし忘れたのが残念・・・!)
お茶を頂いた後、あかがねミュージアム内の美術館へ・・・
”幻聴”・・・別子銅山300年の歴史がかたるもの
新居浜生まれの写真家さんの写真展です。
白黒の写真・・・!
森にかえりつつある別子銅山が語る「気配」・・・ひしひしと感じました。
”住友コレクションの近代日本画”
上村松園”晩秋”ほか15点・・・
目の保養をさせてもらいました^^♪
ちなみに、観覧は無料です。
こちらの会場は、市民の皆さんの作品になります。
友人、知人の作品も多く見せて頂きました。
皆さんの多才さには驚かされます・・・^^
今日の装い・・・シツレイイタシマシタ!
ボチッとして頂けると嬉しいです。
(クリックで投票)
いつも有難うございます♪