妹と母と3人でランチ・・・♪
以前から行きたいと思っていた、ちょっと評判の隠れ家的な日本料理のお店に行きます。
電話で場所をしっかりと教えてもらいましたが、看板がなく通り過ぎてしまいそうでした^^
一見普通の民家で、間違ってるのではと少々不安になりましたが・・・大丈夫です(笑)
入口まで続く飛び石やつくばい・・・水うちされた清々しいアプローチに期待感が高まります^^♪
店内は、お洒落な和の空間が広がってます。
「素敵♪」
映ってませんが、手前の火鉢に火が入ってましたよ。
京料理を修業された店主さんです。
全部で3部屋、ここは朱塗りのカウンター席で貸し切りです。
まず、店主さんお酌で白酒を頂きました。
先付・・・はまぐり、筍、そらまめ、湯葉、いくら
刺身の盛り合わせ・・・鯛、真イカ、ほたて
美人女将・・・^^♪
とても感じがよく、さり気なく心配りをして下さいます。
椀物・・・うすい豆腐、白魚、うど など。
焼き物ほか・・・ます、赤ナマコ、イイダコ、カレイの煮凝り
桃の節句の盛り合わせ・・・さより、ほたるいか、ちらし寿司
炊き合わせ・・・コチ、大根、しいたけ、小松菜
コチは、亡き父が好きだった魚の一つです。
3人で父の思い出話に花が咲きました^^♪
酢のもの・・・アマゴ(画像がありません)
炊き込みご飯、味噌汁、香の物
里芋のお菓子・・・
抹茶風味の上品な甘さでした。
京料理の良さは、見た目や雰囲気を含めた五感で味わうところですよね。
まさに、ここは五感を楽しませてくれました^^♪
約2時間半、和気あいあいの素敵な時を過ごせ大満足です。
ボチッとして頂けると嬉しいです。
(クリックで投票)
いつも有難うございます♪