毎年この時期、翌年の干支作りをします。
兎から始めたので、来年の猿で6つ、6年通ったことになります^^♪
(もう~6年も経ったなんて・・・早い!)
我が家から車で30分くらいかな・・・!
山の中の、とってものどかな場所にある窯元です。
ご夫婦揃って陶芸家・・・♪
来年の干支・・・猿を作ります。
こちらは、先生の見本です♪
愛嬌のある可愛いお猿さん・・・上手く出来ると嬉しいんだけど・・・笑
まずは、パーツ作り!
簡単そうに見えるけど、不器用な私には難しいです。
先生は、優しく説明して作り方も見せてくれます・・・が、
落ちこぼれそうになりながら、必死なんですよ!
顔の部分を作って、湿ったタオルの下に置いてたお猿さん!
鼻がつぶれて、耳も歪に・・・笑
「まぁ~いいか!」
私のお猿さんですぅ~♪
世界に一つのお猿さん、自分で作ると愛着が湧きますね。
先生が焼いて下さり、年末には手元に届きます♪
作品作りが終わると、恒例のお楽しみtime!
先生が育てたサツマイモと香ばしいお茶を頂き、クイズが始まります。
三択問題、7問・・・4問正解しました!
20数名中、4問正解者は7,8名いたかしら・・・。
3名には、賞品が出るんですよ^^♪
じゃんけん・・・で、珍しく勝ちましたよ!
こんない素敵なカップを頂きました^^♪
ちなみにこの干支作り、材料も全て込みで1000円なんですよ。
信じられないほど、好意的でしょ!
今回は、カップまで頂いて・・・悪いわぁ~^^
もちろん、すっごく嬉しいけど・・・♪
ボチッとして頂けると嬉しいです。
(クリックで投票)
いつも有難うございます♪