信じられない・・・!
もしかして、まぼろしなの・・・!
私の暮らす地域で、この蝶に会ったなんて誰からも聞いたことがないんです。
この蝶とは、”渡りをする蝶”として知られているアサギマダラ♪
その蝶に1年振りにまた会ったのです♪
会った場所が、ウォーキング中に立ち寄ることが多いあのお寺・・・。
先日、フジバカマが咲いてると紹介したあのいつものお寺なんです。
昨年10月9日に日本一美しい蛾”サツマニシキ”にあったお寺で、
今度は、アサギマダラに会えるなんて・・・ウソのような本当の話です^^
![まぼろし・・・かな♪_d0175974_20511947.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201510/14/74/d0175974_20511947.jpg)
ふらりと立ち寄ったお寺で・・・見覚えがある飛び方の蝶!
「えぇ~~~ウソでしょう!」
ふわふわと飛ぶ優雅な美しい蝶・・・♪
震えがきそうでした・・・笑
動けなくなった私の前に、ふわっと来てくれたのです^^♪
![まぼろし・・・かな♪_d0175974_20512733.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201510/14/74/d0175974_20512733.jpg)
フジバカマの蜜を吸っては、また舞う・・・。
何度もそれを繰り返してくれます・・・♪
![まぼろし・・・かな♪_d0175974_20513693.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201510/14/74/d0175974_20513693.jpg)
私は興奮と緊張と驚かしてはいけないのとで、身動きできず・・・笑
ただ、「ありがとう!ありがとう!」と・・・。
渡りをするアサギマダラは、台湾及び南西諸島と本州の間を2世代をかけて往復するそうです。
春に本州に飛来し卵を産んで一生を終え、秋に成虫になった個体が南方を目指すサイクルを
繰り返すのだとか・・・。
![まぼろし・・・かな♪_d0175974_20514469.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201510/14/74/d0175974_20514469.jpg)
渡りのルートなど、まだ分からないことが多いようです。
何故こんなに小さな蝶が危険を冒してまで、1000キロも2000キロにも及ぶ渡りをするのでしょうか
![まぼろし・・・かな♪_d0175974_20515497.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201510/14/74/d0175974_20515497.jpg)
とっても不思議な魅力のある蝶です^^♪
お寺の境内にある一株のフジバカマ・・・!
渡りの途中でこのピンポイントに来てくれたのでしょうか。
![まぼろし・・・かな♪_d0175974_2052187.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201510/14/74/d0175974_2052187.jpg)
そして、たまたまその時、ここに立ち寄ったとしたら・・・夢のような話です。
ゆっくり栄養補給をして下さい!
そして、気をつけて旅を続けてね・・・^^
![まぼろし・・・かな♪_d0175974_20521015.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201510/14/74/d0175974_20521015.jpg)
ボチッとして頂けると嬉しいです。
![](http://lifestyle.blogmura.com/countrylife/img/countrylife88_31.gif)
(クリックで投票)
いつも有難うございます♪
![まぼろし・・・かな♪_d0175974_21223223.gif](https://pds.exblog.jp/pds/1/201510/14/74/d0175974_21223223.gif)