バッタリと出会ったご近所さん、「もうすぐお祭りだから・・・」
白髪の御髪が素敵です・・・美容院へ行かれてたようです。
そう言えば、子供の頃、秋祭りには着物を着せてもらってました^^♪
毎年、父の友人が大勢来て酒盛りをしてたこともよく覚えてます。
秋祭りは一年で一番のハレの日だったのかも・・・♪
新居浜の秋祭りは、10月15~18日に行われます。
毎年楽しみにしている”新居浜太鼓祭り”のかきくらべ・・・♪
地区別に何箇所かで行われますが、一番多くの太鼓台(山車)が集まる会場へお祭り前に行ってみました。
このグラウンドが、多くの太鼓台と観客でぎっしりになります。
グラウンドの観覧席は石積みなんですよ^^♪
長さ約170m、最大27段の階段式になってます^^
このグラウンドは昭和3年に完成しましたが、
特筆すべきは、当時の住友別子銅山の社員がボランティアで造ったものだということ。
そんなこと、今では考えられないですよね^^
観覧席を上ってみます・・・^^
お祭りの日には、人で埋め尽くされ身動きが取れないほどになるんですよ。
収容人数は、3万人とも5万人とも・・・(どちらなんでしょうね・・・笑)
一番上から瀬戸内海が望めます♪
このグラウンドの広さや観覧席の様子、少しは伝わったでしょうか・・・。
特に、大好きな石積みの凄さが伝わると嬉しいんだけど・・・。
上にあった東屋で高校生が楽しそうに話してました。
デートだったのでしょうか♪
お祭りの日は、このグラウンドや石積みの観覧席を駆け巡りパチリしますよ^^
ボチッとして頂けると嬉しいです。
(クリックで投票)
いつも有難うございます♪