実家に山椒の木があり、
この時期、ちょうど柔らかい新芽がでていて実も固くなる前です。
昨年初めて作った”山椒ちりめん”と今年初めての”山椒の葉の佃煮”を作ります。
摘みとってきた茎の付いた葉・・・
この茎を、母が綺麗に取り除いてくれました・・・^^
ちょうどいい塩梅の実もたくさん採れました♪
綺麗にお掃除をしましたよ・・・ふぅ~!
***青山椒***
たっぷりの湯で5~6分ゆでて、2時間ほどたっぷりの水でさらす。
水分をよくきり、さらに拭き取る。
使わない場合は、冷凍保存します。
青山椒は”山椒ちりめん”、葉はかつをぶしとごまを加えた佃煮に・・・^^
***山椒ちりめん***
材料 ちりめんじゃこ 100g
酒 大さじ2
A (醤油大さじ2 みりん大さじ2 砂糖小さじ2)
青山椒 大さじ4~5
作り方
① ちりめんじゃこを弱火で軽く炒る。
② 酒を加えしばらく混ぜながら炒り、Aを加える。
③ 混ぜながら煮て、途中山椒を加え汁気がなくなるまで煮からめる。
***山椒の葉の佃煮***
材料 山椒の葉 50g
砂糖大さじ1 みりん大さじ1 醤油大さじ2 かつお節10g
作り方
① 葉はボイルしてアクを抜きます。
② 水気を切り、フライパンに調味料と一緒に入れ煮詰める。
③ 水気がなくなったら、かつお節を入れ、火を止めてからごまを加える。
手間は掛かるけど、短い旬の味が楽しめます^^♪
ボチッとして頂けると嬉しいです。
(クリックで投票)
いつも有難うございます♪