こんな日は、相棒(コンデジ)片手に散策をしたくなります。
「あそこの梅の花、そろそろどうかしら・・・♪」
あぁ~良い感じで開花してます^^♪
じつは、ここの梅は2週間ごとに見てるんですよ。
(この近くまでお稽古でくるので・・・)
梅の花は桜と違って、咲くのも散るのもゆっくりですね。
梅の花の別名「春告げ草」・・・
桃や桜に先駆けて、寒さの中で凛と咲く梅の花・・・
静かに咲き、春を告げるとそっと散っていく。
そのさまは、日本人の美意識をくすぐるのではないでしょうか。
毎日ここへ梅の花を見に来てるという、カメラを持たれた方にお会いしました。
こちらの梅がすべて咲き終わるまで、きっといらっしゃるのでしょうね^^
「零れ梅(こぼれうめ)」・・・
散った梅の花も趣があります。
これらは、明治時代に建築された旧広瀬邸の梅の花でした・・・^^
ボチッとして頂けると嬉しいです。
(クリックで投票)
いつも有難うございます♪