心配したお天気も行楽日和でした。
ここ宮島は今回で2度目。
一度目に来た時は引き潮で宮島のイメージの
紺青の海の中に浮かぶ厳島神社の社殿や朱塗りの大鳥居は
見られなかったたのですが、大鳥居の近くまで行け
その雄大さをさらに感じられました。
二度目の今回は満潮(の途中)でしたが
鳥居や建物が海の中に建つ姿は見られませんでした。
平清盛によって造営された厳島神社、
海の中に建つ大胆かつユニークな配置構成の姿は時代を超え
今な訪れる人々を魅了させてます。
大胆で華麗な姿は美しく惹き付けられます♪
平安時代にその極に達した寝殿造りの建築美。
どちらの方向から見ても魅力的です。
何とも歴史を感じさせられる能舞台。
重要文化財に指定されてる能舞台は数が少なく貴重な建物だそうです。
年に3日行われるお能を見たい!
反橋・・・。
こんなに反った(笑)橋、渡れるのかと心配してると、
渡るときには臨時に階段が取り付けられるのだとか・・・。
また来ます厳島神社♪
お付き合い有難うございました。
ボチッとして頂けると嬉しいです。
(クリックで投票)
いつも有難うございます♪