その夕焼けに向かって、我が家から15分ほど西へ車で走ると
石鎚山を源流とした清流・・・加茂川があります。
![初秋の・・・風物詩♪_d0175974_21541168.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201209/06/74/d0175974_21541168.jpg)
その河原で行われてる「芋炊き」に行ってきました。
![初秋の・・・風物詩♪_d0175974_21541880.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201209/06/74/d0175974_21541880.jpg)
この辺りで言う芋炊きとは芋煮のことです。
地域の産物が入った鍋料理。
![初秋の・・・風物詩♪_d0175974_21542616.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201209/06/74/d0175974_21542616.jpg)
里芋、鶏肉か豚肉、牛蒡、とり貝(あおやぎ)・・・などを
西条「うちぬき」の名水を使ったあっさり醤油味の出汁で煮ます。
![初秋の・・・風物詩♪_d0175974_21543555.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201209/06/74/d0175974_21543555.jpg)
これらの材料セット一式は会場で用意されているので手ぶらで行っても大丈夫。
・・・でも飲み物、材料持ち込みokなので皆さんたくさん持って来てますよ・・・笑
![初秋の・・・風物詩♪_d0175974_21544340.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201209/06/74/d0175974_21544340.jpg)
こういう場所での鍋は進みますねぇ~♪
お腹はパンパン、良い気分で先ほど帰ってきました。
![初秋の・・・風物詩♪_d0175974_21545013.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201209/06/74/d0175974_21545013.jpg)
一年に一度は行きたい「芋炊き」に、ボチッとして頂けると嬉しいです。
![](http://lifestyle.blogmura.com/countrylife/img/countrylife88_31.gif)
(クリックで投票)
いつも有難うございます♪
☆ ☆ ☆