ウォーキングなし・・・パチリなし・・・
一昨日、ご長老さんが畑で作業をしていたので挨拶をすると、
手招きされて、「バラの木、採ってきてやったぞ。」
バラの木とはタラノキのことでした。
この辺りでは節分に鬼除けに、
このタラノキに鰯の頭を刺して戸口に立てます。
節分が近いのでご自分の山で採ってきてくれたようです。
その場でのこぎりを出し適当な長さに切ってくれました。
「上と下を間違えないように割り箸を挿せ!」
何度も教えてくれます。(笑)
家に帰ってすぐ挿しました・・・。
多分、これで良いと思う。
後は前日鰯の頭を・・・
豆まきの豆は買ってあるし、恵方巻きは気分次第かな。
ご長老が採ってきてくれたタラノキを見て、
おもしろい模様に釘付けになりました。
このネックレスのような模様は葉痕かしら・・・。
調べてみるとやはりそうでした。
多くの木の葉痕は5mm前後の円形や三角形をしてるそうです。
このタラノキのように非常に細長く、U字形のように幹を囲むような葉痕は
他種にはなかなか見られない特徴だそうですよ。
葉痕って面白い ♪
他の木のも見てみたくなりました。
ご長老さん「有難う♪」に、ボチッとして頂けると嬉しいです。
(クリックで投票)
いつも有難うございます♪