愛媛東予の各地区で「いもたき」が始まってます。
「いもたき」とは里芋の入った鍋・・・です。
各地区それぞれ独自の具材入れを特徴を出してますよ。
隣町の「西条いもたき」に行ってきました。
この野外いもたき会場は加茂川河川敷にあり、
向かいには八堂山というロケーションが抜群に良い場所です。
名水うちぬきの水で仕上げた出汁、
西条名物トリカイ(貝)が入ってるのが特徴です。
具材は、里芋、鶏肉、牛蒡、魚肉、ねぎ、もやし、
えのき、厚揚げ、トリカイ、こんにゃく、うどん。
持ち込み可能なので飲み物等はクーラーボックスで持ち込みます。
穏やかな加茂川の向こうにある八堂山からお月様が顔を出してきました・・・♪
この景色も最高に美味しかったですよ。
提灯と月・・・(笑)
「いもたき」も景色も堪能しました。
川風が心地よい「いもたき」に、ボチッとして頂けると嬉しいです。
↓↓↓
(クリックで投票)
いつも有難うございます ♪