一度は行ってみたかった 石鎚山(いしづちやま)。
良い機会に恵まれました♪
石鎚山もみじまつりのイベント、絵手紙教室のお手伝いボランティアとして参加。
四国山地西部に位置する標高1982mの山。
上のパンフレット表紙は、主峰 天狗岳付近の紅葉です。
あの↑紅葉は頂上(天狗岳)まで登山しないと見ることが出来ません。
ロープウェイ乗り場 下谷駅まで車で移動。
秋晴れに恵まれ沢山の人達が来てます。
ロープウェイで8分、終点は標高1300mの成就駅。
紅葉が見られなくても、素晴らしい景色に興奮気味(笑)
しばらく歩いて・・・
今度は観光リフトに6分乗ります。
リフト乗り場の右の方向に見えるのはスキー場です。
四国にもスキーが出来るところがあるんです。
(私もここでは滑ったことありませんが・・・笑)
リフトの頂上、標高1,400mに展望台があり、
そこでの景色に気分は最高潮♪
大樹海のかなたに瀬戸内の景色が遠望出来ました。
これが、霊峰「石鎚山」。
頂上付近は紅葉(まだ一週間ほど早いそうですが・・・)してるようです。
展望台から散策道を10分ほど歩くと石鎚神社 中宮成就社に着きます。
(後方に見えてるのが、石鎚山)
やっと、着きました。
この成就社前で、もみじまつりのイベントが行われます。
↓は、正面のお社からの石鎚山。
ここから石鎚神社 頂上社まで3,6km、登りは3時間程掛かるそうです。
この神門が登山口になります。
石鎚山の登山道には全国でも珍しい鎖場があるそうです。
(直角に近い岩壁を鎖を伝って登る)
イベント会場成就社までは、すっかり観光気分でした。
さぁ!イベントの準備をして・・・。
お天気が良く連休最終日だったので、子供さん連れ家族やご夫婦や
登山をする人達でだんだんと賑わってきます。
絵手紙教室の他に、森のクラフト教室もあり大盛況。
ボランティア頑張りましたよ(笑)
お疲れ様でした!
イベント会場までお付き合い有難うございました。宜しかったら応援クリックお願いします。
↓↓↓
(クリックで投票)